歯の健康を守るための歯科予防処置、歯科保健指導、歯科診療補助を実践的に学習。超高齢社会の中、歯科衛生士の需要が高まり、歯科医院以外にも介護施設や在宅訪問診療など活躍の場所が広がっています。
しん治歯科医院
歯科衛生士 安西 彩華さん
しん治歯科では、予防歯科を中心に行っているので、穴吹カレッジで学んだスケーリングの実技、保健指導の授業は、すごく役立っています。現在の仕事は患者さんの3ヶ月ごとの定期検診や歯石除去や歯科医師の診療補助を行っています。子供から大人まで生涯にわたり健康をサポートできる素晴らしい仕事なので是非みなさんもこの仕事をめざしてください。
ハッピー矯正歯科
歯科衛生士 田中 沙代子さん
ハッピー矯正歯科の「矯正を通じて、心身ともに幸せに」という方針に魅力を感じ就職。現在は、受付業務からワイヤーセット・装置装着のアシストや検査等の診療業務を行っています。2年?2年半という長い治療期間の中で、患者様とも診療以外のお話もできるようになり、いよいよ装置が外れた時に「ありがとう」と言ってもらえることが一番のやりがいです。
かがわ総合リハビリテーションセンター病院 診療部
歯科衛生士 楠木 奈央さん
育児休暇から復帰して2年。復帰前は休暇中のブランクが不安だったけれど、すぐに慣れることができました。職場はお子さま連れの患者さまも多く、子どもを産んでから、より患者さんとの会話も深く充実したものになり、心の距離が近くなった気がします。平日は、子どもを母にみてもらったり、時には病院(事業所)内の託児所に預けているので、安心して働けています。
Copyright© 2021 Anabuki College Group. All Rights Reserved.